×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
娘がこれだけはと欠かさずに見ているアニメ・・・さざえさん。
長い間見ていなかったけど(当麻くんの中の人目当てで見ていたような・・・)、観るとやっぱり面白いです。
昔は多分出ていなかったと思うのですが、わかめちゃんのクラスメイト、ほりかわくんのもやもやするキャラクターがたまりません。
伝統の中でも攻めの姿勢を忘れない・・・スバラシイことだとおもいます。
それはさておき。
見ていると、何故かついついカミュを連想してしまう方がいるのです。
その名を波平さん・・・。
双子なんだからサガだろうって気がしますが、それもどうかと思いますが、いつもついついカミュを連想してしまうのです。
前回は、さざえさんが買ってきた推理小説をちらっと読んだらはまってしまって、こっそりもう一冊買って駅で読みふけってしまうお話でした。
ね、なんか、カミュではないですか??
珍しく氷河が夢中になって本を読んでいる。
テーブルには、食べ終えたハンバーガーの包み紙が置きっぱなしだ。
「読書はいいが、食事をおろそかにするのはどうだろうか」
「す、すみませんっ!!!」
慌てて本を置きゴミを片付けた氷河は、それでも続きが気になる様子でちらちらと本に視線を投げかける。
「そんなに面白い本なのか」
「あ、はい。瞬が勧めてくれたんですけど、犯人が誰なのかどうしても気になって・・・」
「見ても構わないか」
「はい。もちろん」
熟読モードに入るカミュ。
「あ、あの、先生、俺もまだ読み途中で~~~。これ、読んだら紫龍にまわす約束してるんです・・・」
「ああそうか」
「その後那智、市、激、蛮って続くんですけど、先生もお読みになるなら順番先にしてもらいましょうか?」
「いや。いい」
そうはいっても、続きが気になりこっそり購入。
本屋の帰りについついページをめくってしまい、結局そばの喫茶店で読破。
夢中で読み耽っているところを、青銅君に見られてしまって氷河にばれる。
「先生は厳しいけど、時々子供みたいなところがあるんだ」(←もとはカツオの台詞)
「でも、そこが好きなんだろ?」
「ああ、そこも、好きなんだ」
「へいへい、御馳走様・・・」
その後推理小説は、黄金さんたちの間でも流行る。
ま、髪型とか、見た目は全然似ていないのですが。
長い間見ていなかったけど(当麻くんの中の人目当てで見ていたような・・・)、観るとやっぱり面白いです。
昔は多分出ていなかったと思うのですが、わかめちゃんのクラスメイト、ほりかわくんのもやもやするキャラクターがたまりません。
伝統の中でも攻めの姿勢を忘れない・・・スバラシイことだとおもいます。
それはさておき。
見ていると、何故かついついカミュを連想してしまう方がいるのです。
その名を波平さん・・・。
双子なんだからサガだろうって気がしますが、それもどうかと思いますが、いつもついついカミュを連想してしまうのです。
前回は、さざえさんが買ってきた推理小説をちらっと読んだらはまってしまって、こっそりもう一冊買って駅で読みふけってしまうお話でした。
ね、なんか、カミュではないですか??
珍しく氷河が夢中になって本を読んでいる。
テーブルには、食べ終えたハンバーガーの包み紙が置きっぱなしだ。
「読書はいいが、食事をおろそかにするのはどうだろうか」
「す、すみませんっ!!!」
慌てて本を置きゴミを片付けた氷河は、それでも続きが気になる様子でちらちらと本に視線を投げかける。
「そんなに面白い本なのか」
「あ、はい。瞬が勧めてくれたんですけど、犯人が誰なのかどうしても気になって・・・」
「見ても構わないか」
「はい。もちろん」
熟読モードに入るカミュ。
「あ、あの、先生、俺もまだ読み途中で~~~。これ、読んだら紫龍にまわす約束してるんです・・・」
「ああそうか」
「その後那智、市、激、蛮って続くんですけど、先生もお読みになるなら順番先にしてもらいましょうか?」
「いや。いい」
そうはいっても、続きが気になりこっそり購入。
本屋の帰りについついページをめくってしまい、結局そばの喫茶店で読破。
夢中で読み耽っているところを、青銅君に見られてしまって氷河にばれる。
「先生は厳しいけど、時々子供みたいなところがあるんだ」(←もとはカツオの台詞)
「でも、そこが好きなんだろ?」
「ああ、そこも、好きなんだ」
「へいへい、御馳走様・・・」
その後推理小説は、黄金さんたちの間でも流行る。
ま、髪型とか、見た目は全然似ていないのですが。
PR
先日書いたさぶかる史の記事・・・。
なんか、今にして思うとすべては幻だったような気がしてきました。
キャプ翼同人誌の山積み映像が流されたことと、やおい解説があったのは間違いないのですが、
アレ、本当に氷河さんだったのかなぁって、ちょっと自信がなくなってきました。
録画データも速攻消してしまったので確認とれず・・・。
心配になって来たので、あの記事は取り下げさせていただきます。
すみません。
以下は拍手コメントのお返事です。
PCのメール機能が不調で、コメントが届いたという、お知らせメールを受信できずにいました。
10月3日にメッセージを頂いていたのに、時間が過ぎてしまって大変申し訳ありませんでした。
なんか、今にして思うとすべては幻だったような気がしてきました。
キャプ翼同人誌の山積み映像が流されたことと、やおい解説があったのは間違いないのですが、
アレ、本当に氷河さんだったのかなぁって、ちょっと自信がなくなってきました。
録画データも速攻消してしまったので確認とれず・・・。
心配になって来たので、あの記事は取り下げさせていただきます。
すみません。
以下は拍手コメントのお返事です。
PCのメール機能が不調で、コメントが届いたという、お知らせメールを受信できずにいました。
10月3日にメッセージを頂いていたのに、時間が過ぎてしまって大変申し訳ありませんでした。
さぶかる史、面白かったですよね。
懐かし映像満載で、盛り上がりますよね。
宮沢さんだし、そんなオタク分野に触れてこないだろうと思っていたら、ビビりました。
旦那さんとご覧になるのは、とってもとっても危険です。
その後、無事回避できたでしょうか・・・??
そして番組自体はご覧になられましたか??
上にも書いたのですが、時間が経つにつれ、あれが本当に氷河だったのか自信がなくなってきました。
旦那もその後ノーコメントなので、幻魔拳だったんじゃないかって・・・。
この度はお返事が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
追記を閉じる▲